最終更新日:
HDMIケーブルの選び方
HDMIの形状
液晶モニタに使用されているHDMI端子は、下記の形状です ↓

HDMIの形状は他にも種類があり、デジカメやビデカメラに使用されている『ミニHDMI』、スマホ・タブレットに使用されている『マイクロHDMI』などあります。

それぞれ大きさは違いますが、形状は似ているので、ケーブル購入の際はご注意ください。
HDMIの規格
現在、販売されているHDMIケーブルは『ver1.4(ハイスピードタイプ)』以上ばかりなので、規格についてはあまり気にする必要ありません。
『ver1.3』以上の規格をもつHDMIケーブルであれば、ほとんどの液晶モニタに対応しています。
規格 | タイプ | 速度 | 特徴 |
---|---|---|---|
ver1.2 | スタンダード | 4.95Gbps | |
ver1.3 | ハイスピード | 10.2Gbps | フルHD対応 |
ver1.4 | ハイスピード | 10.2Gbps | 3D対応 |
ver2.0 | プレミアムハイスピード | 18Gbps | 4K対応 |
※HDMI切替器を使用する場合は、切替器が対応している『ver1.4』推奨 ↓
なお、同じ規格であっても、品質やケーブルの長さによって値段が違います。
よほどの粗悪品でない限り、映像が乱れたり正常に表示されないなどの不具合が起きることはありませんが、できるだけ格安品は避けましょう。